技術と感性で彩る
持続可能な「あなたらしさ」
For Your Sustainable Originality
アートメイクとは、専用の器具を使い皮膚の表面(0.1〜0.3mm)の浅い層に色素を定着させて、長期間持続できるメイクを施す技術で、経年の新陳代謝により色彩は薄くなっていきますが、一般的に1年〜3年程度持続可能な「落ちないメイク」です。
アートメイクは医療行為ですので、日本の法律では医師、または医師の指導のもと看護師が行うことが義務付けられています。(アートメイクが医療行為である点をご理解いただくために、当院ではメディカル・アートメイクという呼称を使用しております。)
女性・男性を問わず、こんな方におすすめです
- メイクがどうも思い通りにならない
- 毎朝メイクする時間がない
- 自分にもっと自信を持ちたい
- お風呂やスポーツでもメイクを維持したい
写真はイメージです。
アートメイクについて
1. 刺青(タトゥー)との違い:
アートメイクで色を入れてゆくのはごく浅い表皮(0.1mm~0.3mm)の部分です。一方刺青(タトゥー)は真皮と呼ばれる層まで針を刺して色を入れてゆくので、半永久に消えることはありません。
アートメイクはナチュラルな仕上げにするために複数回に分けて分けて少しずつ色を入れていくことも多く、その場合はさらに色の持ちも良くなりますが、概ね1~3年程度で徐々に薄くなっていきます。(日常生活でこすったり、汗や水などの影響で落ちることはありませんが、新陳代謝により薄くなってゆきます。)
このように刺青(タトゥー)に比べて維持できる期間が短いアートメイクですが、それは、流行やご自身の年齢に合わせて数年ごとに新しいデザインで変更が行えるというメリットでもあります。
2. 痛みについて:
色素を約2mmの深さまで針で入れてゆく刺青(タトゥー)と違い、皮膚の浅い部分に色素を描き入れる「メイク」ですので、元々強い痛みがあるわけではありません。さらに施術時にはクリームによる表面麻酔を行いますし、ご要望により局所麻酔も可能です。
3. 使用する針と染料:
使用する針は医療用のもので、すべて新品のものを施術時に開封いたします。また、その他の医療器具に関しても衛生管理を徹底しています。
色素染料は国内で医療品承認されているものがないため、信頼できる輸入した製品を医師の責任のもとで使用しています。
アートメイクと刺青の比較
当院のアートメイク
当院では医師の指導のもと、十分な研修と訓練を受けた経験豊富な看護師が、責任を持って対応させていただきます。
まぶた・スキンクリニックの名の通り、当院の医師をはじめスタッフは全員、お肌と目元のケアには自信を持っています。眉やアイラインを筆頭に、あらゆる施術において医療的な知識と審美性をバランス良く発揮し、安心の技術と感性でしっかりとご要望実現のサポートをさせていただきます。
加治 愛弓(アートメイク・アーティスト/看護師)
一般病棟で勤務後、とくやままぶた・スキンクリニックに転職。形成外科と美容皮膚科の経験を積みながら、Biotouch Japanにてアートメイクを学ぶ。
現在は当院形成外科医の元で手術介助や美容レーザー、メディカルアートメイク施術を担当。
Message from Art Make Artist
はじめまして、アートメイク担当の加治です。
美容皮膚科の知識を活かし、エビデンスに基づいた最適な技法をご提案いたします。
どんな些細な事でもお気軽にお尋ねください。
皆様のお肌の相談相手になれたら嬉しいです。
ご予約について
メディカル・アートメイクのご予約は現在、WEB予約には対応しておりません。お手数ですが電話にてお問い合わせいただくか、担当ナース OR アートメイク専用アカウントの「 インスタグラム」(DMでのご連絡も承ります。)よりお願いいたします。
施術風景
アートメイクの種類(一例)
当院で行なっている代表的なアートメイクの一例を紹介します。
各イメージ画像は技法を紹介するためのもので、実際の仕上がりはご要望などにより個人差があります。
眉(まゆ)
眉 - 2 D
マシン彫りによる従来からのオーソドックスな技法です。やや古い印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、アイブロウやパウダーペンシルで描いたような仕上りが特徴で、眉毛の色味にグラデーションで濃淡をつけられるのでムラなく均等に仕上げやすく、さらに一度入れたアートメイクのカラーチェンジがしやすいなど、さまざまなメリットがあります。
眉 - 3 D
アーティストの手作業で1本1本眉毛の線の色を入れる技法です。自然に生えているような眉毛に仕上がるのが特徴で、元から生えている眉毛ともバランスを取りやすいので、立体感やナチュラル感が際立ちます。ノーメイクでもベタッとした違和感がないのも大きなメリットです。
眉 - 4 D
2D+3Dの技術を融合した、まさに「いいとこ取り」の技法です。ナチュラルで繊細な3D(手彫り)の良さと、アイブロウをしたような色味やグラデーションを再現できる2D(マシン彫り)の良さを同時に実現できるという、大きなメリットがあります。デザインの幅も広く、自分らしさを意識した自然体から、少し思い切った新しい自分まで、元の眉の状態を気にすることなく挑戦できます。(クリニックによっては使用機器などの違いで6Dと呼ばれる場合もあります。)
アイライン
シンプル・アイライン
まつ毛とまつ毛の隙間を埋めるように色素を注入してゆくのでまつ毛の生え際が際立ち、まつ毛が濃く、ボリュームアップしたように見え、目力がアップします。自然な仕上がりで違和感なく素顔を際立たせることができるので、当院では特におすすめしている技法です。
リップ
フルリップ
唇全体に色素を入れる技法で、唇の色がほんのり明るい色味に変わることで、血色が悪い方や色素が薄い方などのお悩みに適しています。エイジング対策として若々しい印象を取り戻すことも期待でき、幅広い年齢の方におすすめです。また、輪郭にリップラインを入れて整えていくことで唇のメリハリもアップし、健康的な印象も期待できます。
ティントリップ
輪郭にリップラインは入れず、上下口唇の中央部分から輪郭にかけて濃淡をグラデーションで再現してゆくことで、ナチュラルなイメージを残しながら、血色の良さやボリューム感をアップする技法です。フルリップに比べ「フワッと」「ぷっくり」といった印象の優しい仕上がりが期待できるのが特徴です。
当院での施術例


「眉 - 2D」の施術前/施術直後のイメージ
当院での施術例です。元々あった眉毛を自然に活かしつつ、全体の密度と境界部分のメリハリを整えながら、明るい色の印象に仕上げています。
髪のトーンや骨格を考慮しながら、ご自身の意向とアートメイク・アーティストの経験や知識、感性をバランス良く取り入れて理想のデザインを創り上げてゆきます。
施術直後の画像ですので若干紅潮していますが、クールダウンすることで徐々に治ります。
メディカル・アートメイク施術の流れ
カウンセリング〜施術
カウンセリング
カウンセリング、医師からの説明をしっかりお受けいただき、ご納得していただいた上で施術を行います。
1. 問 診・説 明問診票にご記入いただき現在の体調や留意事項を確認いたします。また、施術をお受けいただくにあたっての重要事項や施術中、施術後の注意などについて説明させていただきます。
2. 診 察アートメイクは医療行為ですので、必ず医師の診察をお受けいただきます。その際気になることやご不安な事柄は何でもご遠慮なくご相談ください。
施術前の準備
1. デザインご希望を伺いながら、普段のメイクの傾向やお顔の特性、骨格などから最良のデザインを模索して参ります。都度細かい修正を加え、ご納得いただけるまで試行錯誤しながら理想型を創っていきます。
2. 麻 酔施術開始時間を念頭に、タイミングを見計らって痛みを抑えるための表面麻酔クリームを塗布します。(ご要望に応じて局部麻酔も承ります。)
3. カラーの決定施術に使用するカラーをお選びいただきます。ご自身のご要望はもちろん、お肌や髪、目の色などに配慮したアドバイスもいたしますので、最適なお色を見つけてください。
施 術
実際に施術を行う時間は約1時間〜1時間半程度です。施術中の痛みは個人差があります。少しヒリヒリ感じると言われる方もいらっしゃいますが、中にはお眠りになる方もおり、感じ方はまちまちです。とくに痛みを強く感じる方には、麻酔クリームを施術中に追加で塗布いたします。
アフターケア
- 施術後の施術部位は熱を帯びていますので、しっかりクールダウンしながらお肌を休ませます。
- その間に施術後の注意事項を説明いたします。
- 2回目以降の施術が必要な場合は、ご予約の相談も承ります。皮膚のターンオーバーを考慮して、施術後1ヶ月から1ヶ月半を目安に次回のご予約をお願いいたします。
施術風景/施術室(イメージ)
施術室の一例
2回目以降の施術/メンテナンス
2回目以降の施術
1回の施術だけでは色素が定着しづらかったり、ムラが出たり、左右のバランスが不均衡になったりすることがございます。また個人差によって仕上がりが薄くなる場合がございます。
特に眉などの目元は自然な風合いを出すために、2〜3回に分けて少しづつ色を重ねるように施術することをおすすめいたします。
2回目以降の施術に関しては、皮膚のターンオーバーを考え、施術後1ヶ月から1ヶ月半を目安にご予約ください。
メンテナンス
アートメイク概ね1〜3年程度持続しますが、お肌の新陳代謝や個人個人の特性、施術の内容・回数、生活習慣などにより差があります。
いずれにしても1~2年経過後から少しずつ退色してゆき、最終的には薄くなってしまいます。退色時の見え方もさまざまで個人差がありますので、適切な時期にメンテナンスをすることが重要です。薄くなったメイクを復元してさらに永く維持することや、新しいトレンドを取り入れて違うデザインに変えることも可能です。詳細はスタッフにお気軽にお問い合わせください。
アートメイクの費用(保健適用外)
- アートメイク「眉」(2D、3D、4D共通)
- 1回目:49,800円
- 2回目以降:39,800円
- 2回セット:79,800円
- (税込・左右・消耗品等すべて込み*)
- アートメイク「アイライン」(上または下いずれか)
- 1回目:29,800円
- 2回目以降:19,800円
- (税込・左右・消耗品等すべて込み*)
- アートメイク「リップ」
- 1回目:64,800円
- 2回目以降:54,800円
- (税込・消耗品等すべて込み*)
費用と消耗品について
*アートメイクに使用する医療用専用針は使い捨ての消耗品で、施術1回ごとに、患者様お1人につき1つ使用し、使用後は破棄します。色素剤、麻酔クリームなどの消耗品は掲載の価格に含まれております。掲載している「当院のアートメイクの費用には、消費税、消耗品など必要な料金がすべて含まれております」のでご安心ください。
※ただし局部麻酔のご要望など、個別の処置、投薬などで別途追加料金が必要な場合がございますがご了承ください。
ご予約について
メディカル・アートメイクのご予約は現在、WEB予約には対応しておりません。お手数ですが電話にてお問い合わせいただくか、担当ナース OR アートメイク専用アカウントの「 インスタグラム」(DMでのご連絡も承ります。)よりお願いいたします。
その他注意事項
以下に該当される方は施術をお受けできません。
- 抗凝固血薬療法を行っている方
- 出血性疾患、重度の糖尿病、自己免疫疾患、単純性ヘルペスを有する方
- 妊娠中、授乳中の方
- 心臓病、感染症、アトピー性皮膚炎、ケロイド体質、免疫抑制状態、重度のアレルギー体質、重度の金属アレルギー、局所麻酔アレルギー、施術部位の皮膚疾患のある方
- アートメイク施術前後1ヶ月の間にお顔の美容施術(ピーリングや脱毛など)を受けられた方、または受ける予定のある方
施術の前後は以下の事項をお控えください。
- すべての美容施術・ビタミンA製剤の使用は前後1ヶ月お控えください。
- 顔の美容整形手術をされた方は腫れが落ち着いていることを医師に確認してからの施術になります。
- 眉毛のブリーチ・カラーリング・眉ティントは地肌に傷をつけるため施術前2週間、施術後3週間はお控えください。
アフターケアに関する注意事項
- 施術後1週間を過ぎるまでは、施術部位を強くこすりながら洗ったり、刺激性の高い洗顔料を使用することは避けるようにしてください。
- 激しい運動やサウナ等、発汗を伴う行為は代謝が良くなり色が抜けやすくなるため、施術後1週間はお控えください。
- 施術当日から1週間は朝晩の洗顔後、お渡しした軟膏を塗り施術部位を乾燥させないようにしてください。
- 眉のお化粧は施術後1週間過ぎてから可能になります。